|
2023.9.15-17 歳入事業 天満屋チャリティーショッピング
|
|
|
|
|
日時 2023年9月15日(金)~17日(日)
ローズ福山主催、9月15日~17日の3日間恒例の天満屋チャリティショッピングにはソロプチミスト近隣クラブをはじめ、ご家族やご友人と大勢の方にお越しいただき深謝申し上げます。盛会のもと、終了いたしました。
皆様からのご厚意は、地域社会のためにお役にたたせていただきたいと思います。 今後ともローズ福山の活動にご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
|
|
|
|
|
2023.8.9 2022-2024年期日本西リジョンプロジェクト「ガールズ・サミット」に参加して
|
|
|
|
|
SIローズ福山からは盈進高等学校2年生の荒川瑞希さんと中田雅子先生、金子
会長他会員3名が参加しました。
先ず、渡辺和枝松山東雲短期大学名誉教授の基調講演があり、その後、女子生
徒達は4~5名で9つのグループに分かれ、5つのセッションを通して将来のキャ
リアのためのサポートを受けました。 現在家庭科部の部長をしている荒川さん
は、すべてのセッションを終えた後、myルール発表で、「これからは仲間を
褒め、感謝を伝えていきたい」としっかりした口調で決意を述べていたのが、
とても印象的でした。
|
|
|
|
|
2023.5.28 ジャーナリスト池上彰氏講演会「学び続ける力」
|
|
|
|
|
30周年記念事業、ジャーナリスト池上彰氏講演会「学び続ける力」を開催しました。
池上先生は日帰りの強行軍で、ご講演をしていただきましたが、福山の皆さまの熱いパワーに元気をもらいましたと、喜んでくださいました。
|
|
|
|
|
2023.4.28 30周年記念事業 ワゴン寄贈
|
|
|
|
|
30周年記念事業の福山市社会福祉協議会へ車両フレアワゴン1台を寄贈。
その贈呈式が福山すこやかセンターで行われました。
いつか、どこかでまたフレアワゴンに出会えることを願っています。
|
|
|
|
|
2023.4.20-21 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン第37回リジョン大会
|
|
|
|
|
岡山市にて国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン第37回リジョン大会が開催されました。
コロナ禍が落ち着き、4年ぶりでの通常開催となり対面でのありがたさを感じ、学びの多い二日間でした。
SIローズ福山推薦者 時岡 真子様は『ソロプチミスト ルビー賞 : 女性を助ける女性のために』
日本西リジョン賞を受賞されました。
時岡様は困難な状況にある女性と子どもたちへ多岐にわたる支援活動を長年続けておられます。
ルビー受賞の代表として『女性が自立して世の中の問題解決の力になっていければと思い続けている。女性たちの活動の一歩一歩が、未来を変える。希望をもって歩んでいきたい』と、ご挨拶をされました。
|
|
|
|
|
2023.4.8 チャリティゴルフコンペ
|
|
|
|
|
4月8日チャリティゴルフコンペ無事終えることができました。 お天気も良くとても気持ち良い一日でした。
|
|
|
|
|
2023.4.1 30周年記念 観光案内所「デジタルサイネージ」寄贈
|
|
|
|
|
4月1日、30周年記念のひとつとして、福山駅構内の観光案内所のリニューアルに合わせて、寄贈しました大画面の「デジタルサイネージ」は、福山駅構内のみどりの窓口側に設置されました。
|
|
|
|
|
2023.3.16 移動例会
|
|
|
|
|
3月例会は、待望の倉敷アイビースクエアへの移動例会でした。
アイボリーホールでのランチは、丸テーブルでコース。
その後のサプライズでは、倉敷ならではのグッズをゲットし、
そのプレゼントと共に記念撮影。
例会後は、又とない晴天の下、各々倉敷を楽しんだ一日でした。
|
|
|
|
|
2023.2.16 ガバナー公式訪問
|
|
|
|
|
日本西リジョン小徳恵子ガバナー、日本西リジョン堤秀子セクレタリーをお迎えしての例会でした。
~ガバナーと語ろう~
素敵な時間で忘れられない例会となりました。
続いてDBC ローレル・ソサエティピン及び感謝状贈呈式では、日本西リジョン小徳ガバナーから
カトレアフェローシップ、ローレル・ソサエティメンバーに贈られる記念ピンが手渡され、胸につけてくださいました。
|
|
|
|
|
2023.2.10 メンズフォレスタ クラシックチャリティコンサート
|
|
|
|
|
素晴らしい歌唱力とハーモニー、軽妙なトーク、芸術と癒しの時間にお客様とても喜んで下さいました。
心よりお礼申し上げます。有難うございました。
|
|
|
|
|
2023.1.19 国際親善小委員会 卓話
|
|
|
|
|
戦禍のウクライナのオデッサから福山に避難しておられるエスペチヤニフ、ダリア様と通訳のオレナ様をお迎えしてお話を伺い、お二人の厳しい立場を知り心がとても痛みました。
日本の文化、食べ物が好き。会員の皆様からの支援物もお渡しすることができました。
|
|
|
|
|
2022.12.10 夢を拓く;女子中高生のためのキャリア・サポート
|
|
|
|
|
盈進中学高等学校で、「夢を拓く」を実施しました。
今回は彼女達と同世代で、ノーベル平和賞受賞者のマララさんの連盟大会での話、また様々な障害を克服して宝ジェンヌになった先輩の話、カリキュラムでは 「1年後の私に」と手紙を書いて(1年後に私達が彼女たちに投函)と、盛りだくさんの内容でした。
|
|
|
|
|
2022.11.8 ソロプチミスト日本財団年次贈呈式に出席
|
|
|
|
|
SIローズ福山も推薦した名知仁子 さんが千嘉代子賞を受賞されました。
ミャンマーの無医村で巡回診療(移動クリニック)の医療と有機野菜栽培のサポートで
自立支援の活動を長年に渡りされています。
|
|
|
|
|
2022.10.28 SIローズ福山 ファクトシートが完成
|
|
|
|
|
広報委員会作成のSIローズ福山の最新版ファクトシートが5年ぶりに更新しました。
台紙の色は、女性らしい柔軟性、思いやり色のローズ色に統一しました。
|
|
|
|
|
2022.10.23 「環境にやさしい都市づくり」一斉清掃
|
|
|
|
|
朝7時集合 福山市主催の「環境にやさしい都市づくり」一斉清掃に参加しました。
福山ボランティアロードばらの花壇の草取りの後、みんなでチューリップの大玉球根の
赤白黄色にピンク100球を植え込みました。
|
|
|
|
|
2022.10.22 - 11.16 ふくやま子どもフェスティバル2022
|
|
|
|
|
2022年10月22(土曜日)~11月16日(水曜日)
(於:まなびの館ローズコム1Fエントランスホール)
毎年11月が児童虐待防止推進月間に定められています。
児童虐待防止運動のシンボルであるオレンジリボンを会員が作成し、
H2m程のツリーに子どもたちの幸せを願い飾り付けました。
NPO法人児童虐待防止全国ネットワークから届いたマスクと
A4資料はお立ち寄りいただいた際にご自由にお持ち帰りください。
国際ソロプチミストローズ福山はオレンジリボン啓発活動を
2014年11月から継続して実施しています。
|
|
|
|
|
2022.10.20 ソロプチミスト日本財団 ファウンダーガバナー供茶
|
|
|
|
|
ファウンダーガバナー千嘉代子様をお偲びして供茶を行いました。
|
|
|
|
|
2022.10.20 2022年度チャーター例会記念式典
|
|
|
|
|
今年は、例年に加え、DREAM of A BRILLIANT FUTURE
『夢を生きる』奨学生の今という動画を視聴しました。
クラブ奨学金制度が実施されて4年目を迎えるにあたり
プログラム奉仕委員会 教育・人権小委員会は動画を作成しました。
4名の奨学生たちのメッセージ、力強く生きる姿に会員は胸を熱くしました。
|
|
|
|
|
2022.9.23-25 第1回天満屋チャリティショッピング
|
|
|
|
|
3日間たくさんの姉妹クラブの皆さま、会員のご親戚、ご友人の皆さまがご来場くださり
ご協力下さいました。この事業は天満屋福山店様のご協力で、今年14年目となります。
その収益は、すべて女性と女児の生活向上のための支援金や
また地域社会への還元として使わせて頂きます。
|
|
|
|
|
2022.9.15 『オレンジリボン運動の一環DV防止キャンペーン』『HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン』
|
|
|
|
|
規約決議/SOLT委員会の活動として前SIA理事の金子幸子さんの『連盟理事を終えて』と
委員会が声優になり「Our Iceberg Is Melting」の本を楽しく編集した映像による『カモメになったペンギン』の卓話でした。
|
|
|
|
|
2022.9.7 『オレンジリボン運動の一環DV防止キャンペーン』『HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン』
|
|
|
|
|
それぞれ盈進中学高等学校Sクラブから届いた啓蒙キャッチフレーズのカード入りティッシュ約500個を、
福山市立大学へ配布しました。DVについては今年で20年目となり、会員は常にオレンジリボンバッチを着用しています。 HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーンは、15年目の継続活動です。
|
|
|
|
|
2022.8.18 日本西リジョン「成功を祝うソロプチミスト賞」2部門受賞!!
|
|
|
|
|
日本西リジョン成功を祝うソロプチミスト最優秀賞メンバーシップの分野
Zoom例会で試みた楽しい規約学習「そうだ!寸劇で疑似例会を!」
「お宝発見バザール」というネーミングの資金調達部門
大切にしていたものを手放すさびしさ以上に、その宝を次の持ち主に託せる喜びと、そしてその後には、他のメンバーが提出したお宝の中からお気に入りを見つける喜び、それを手に入れる喜び、そんなたくさんの喜びに出会える催しとなりました!売り上げも予想以上 この成功の喜びを会員みんなでシェア。
|
|
|
|
|
2020.10.15 チャーター例会にて福山市立大学シグマクラブに、マスク1000枚を寄贈
|
|
|
|
|
チャーター例会において、福山市立大学ボランティアサークルだて会に、会員が提供したマスク1000枚を寄贈いたしました。コロナ禍の中、ボランティアサークル活動はもとより、大学にも行けず苦しんでいる学生の皆さんの一助になればと計画しました。
また、10月20日には、福山市立大学にて、福山市立大学 田丸敏髙学長より感謝状をいただきました。
|
|
|
|
|
2020.10.13 福山市立城北中学校図書館完成式
|
|
|
|
|
一昨年、クラブで福山市内の小中学校図書への寄付をいたしました。この程、城北中学校新校舎完成に伴って、図書館の完成披露が行われ岡野校長より感謝状が贈られました。今までの暗くなりがちなイメージと違って、南側で明るく、生徒たちが自分たちでは買えない図鑑をはじめ、思わず手に取ってみたくなるような、興味を持てる本の品揃えや分類がなされています。図書委員長の生徒さんからは、利用者が急激に増えました、と嬉しい言葉をいただきました。
|
|
|
|
|
2020.9.27-29 天満屋チャリティショッピング
|
|
|
|
|
天満屋福山店でのチャリティショッピングには、近隣姉妹クラブ様をはじめ、多くの皆様がお越し下さいました。ご協力をいただきありがとうございました。
|
|
|
|
|
2019.12.21 キャリアサポート
|
|
|
|
|
今年度は盈進学園の全面的なご協力を得、「出前セミナー」と銘打って学校内で開催することにいたしました。52名というたくさんの参加者。 1~5年生(中高一貫校)を縦割りに5名ずつのグループに分け渡邊教授のご指導ソロプチミストがファシリテータとしてそれぞれのグループに加わりました。
「カリキュラム」§1~7まで全て実行し最後に終了証書を全員にお渡ししました。
盈進学園のご協力、近隣姉妹クラブの皆様のご参加そして日本西リジョンからは貴重な支援金を頂き素晴らしいプログラムを達成することができました。
また参加した生徒の皆様からは大変良かったとの評価を頂いております。
|
|
|
|
|
2019.11.6 HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン
|
|
|
|
|
福山市立大学学園祭「港輝祭」において、「HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン」活動を行いました。 例年実施させていただいておりますが、学生の皆様にも趣旨をご理解いただき、キャンペーンカード入りティッシュ500個を大学構内で配布していただきました。 学生たちは将来のためにと、とても熱心にボランティア活動をされました。
|
|
|
|
|
2019.11.3 オレンジリボンキャンペーン
|
|
|
|
|
「ふくやま子どもフェスティバル」の会場となった「まなびの館ローズコム」で
手作りのオレンジ色のリボンをツリーにいっぱい飾り付け、入り口に置き、
児童虐待防止・DV防止を呼びかけ、マスク・チラシ・DVカード・広島ワンストップセンターのパンフレットを配布した。 会場の多くの方々に受け取っていただきました。
|
|
|
|
|
2019 国土交通省表彰 花壇の手入れ
|
|
|
|
|
20年余り続けております福山ボランティアロード(郵便局前花壇)の活動に対して、国土交通大臣から表彰状を授与されることなりました。会員の深いきずなにより育まれております花壇には、四季咲の様々なバラの花が美しく咲いております。ばらの町福山にふさわしいこの花壇を、これからも市民の皆様のために景観維持に尽力してまいりたいと思います。
|
|
|
|
|
2019.2.19 第22回ばらの夕べ チャリティー NAOTOライヴ&ディナー
|
|
|
|
|
第22回ばらの夕べ チャリティー NAOTOライヴ&ディナーは
470名の満員のお客様をお迎えし、ヴァイオリン、ピアノ、ギター、チェロ
の素晴しいコラボレーション・華麗なパフォーマンスを堪能していただき
無事に終える事ができました。
収益金はすべて地域社会や国内外の支援など奉仕活動に使わせていただきます。有難うございました。
|
|
|
|
|
2018.11.17 第2回 ローズ福山 キャリア・サポート 「夢拓く授業」
|
|
|
|
|
盈進中学高等学校の学生26名を対象に第2回ローズ福山キャリア・サポート「夢拓く授業」を実施しました。 3名の講師をお迎えして、「なりたい自分になるための先輩方の体験談」の講演をしていただきました。講演後には最終セッション「夢を行動に移す」として、グループ毎に専門家に質問をして答えてもらいました。自分の視野が広がり、これからの進路を考えるうえでとても良い機会になった等の感想が聞かれ、この日の先生方の言葉が人生の一助になることを確信しました。
|
|
|
|
|
2018.10.17 福山市へ西日本豪雨災害義援金を贈呈
|
|
|
|
|
認証25周年記念チャーター例会記念式典に枝廣市長をお招きして、
西日本豪雨災害への義援金を贈呈しました。
この義援金は9月28日に開催したチャリティーバザーの収益金全額です。
|
|
|
|
|
2018.9.18 西日本豪雨災害支援 ローズ福山チャリテイーバザー
|
|
|
|
|
7月に起きた西日本豪雨災害支援のためのバザーを 天満屋福山店のご協力により
8F トップライトにて 会員が持ち寄った遊休品・リユース品等販売しました。
支援金は全額福山市に寄付しました。
ローズ福山の25年間の活動を紹介する為 パネルを展示したり、エイズ撲滅のカードも配布しました。
|
|
|
|
|
2018.6 福山市へ絵本とばらのベンチを寄贈
|
|
|
|
|
RiM6F“えほんの国”にヨーロッパの著名な作家の絵本を中心に49冊、そして複製画1点を、また、福山市緑町公園には7基目となる“ばらのベンチ”を寄贈。
|
|
|
|
|
2018.2.13 第21回ばらの夕べ「アストロリコ・タンゴ三重奏」
|
|
|
|
|
第21回ばらの夕べ「アストロリコ・タンゴ三重奏」は2月13日
盛大に開催することが出来ました。
ディナーを美味しく頂いた後、約440名のお客様を迎えた会場に独特のタンゴのリズムが流れ、門奈さんのバンドネオンを聴く大人の時間となりました。生演奏の響きは格別でした。このディナーショーの収益金はすべて奉仕資金に遣わせて頂きます。 ご協力賜りました皆様に厚く御礼を申し上げます。
|
|
|
|
|
2017.12 キャリアサポート
|
|
|
|
|
講師に松山東雲短期大学渡邉和枝教授を招き、盈進中学高等学校22名の女子
学生を対象に第1回ローズ福山キャリアサポートを実施しました。 将来自分
が進みたい道、可能性について自分自身を見つめる良い機会になりました。
明確な進路が見えている人は迷うことなくまっすぐに、まだ決まっていない
人はこの時間が何かのきっかけになれば…と願っています。
|
|
|
|
|
2017.12.9 HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン
|
|
|
|
|
HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン活動
場所:福山駅前
目的
12月1日世界エイズデーに合わせ福山駅前にてHIV/エイズ感染拡大防止キャンペーンを行いました。。福山市立大学シグマソサエティ、盈進中学、高等学校Sクラブとともに感染拡大防止に向けてのメッセージ入りのティッシュを配布いたしました。
|
|
|
|
|
2017.11.27 25周年記念講演会 田嶋陽子氏「夢をもって力強く」
|
|
|
|
|
11月27日に開催しました、認証25周年記念田嶋陽子講演会「夢をもって力強く」には、たくさんのお客様にお出でいただき、本当にありがとうございました。
田嶋陽子さん独特の辛口の話しぶりながら、持ち前のバイタリティーをもとに人生を乗り越えて来られたお話、そして「年齢を重ねても夢をもって力強く生きるためにどうすればいいか」を考えるための糸口を、時折り会場を笑いの渦に巻き込みながら話されました。ステージと客席が一つとなった、たいへん心に残る講演会となりました。
|
|
|
|
|
2017 福山市”えほんの国”に絵本等を寄贈
|
|
|
|
|
緑町公園にばらのベンチ、福山市”えほんの国”に絵本等を寄贈しました。
|
|
|
|
|
2017.2.9 第20回 ばらの夕べ 「ザ・フレッシュメン」チャリティーディナーショー
|
|
|
|
|
第20回ばらの夕べ「ザ・フレッシュメン」チャリティーディナーショーは、厳寒の候ではありましたが満員のお客様で埋め尽くされた会場で素晴らしい演奏とフレッシュなトーク、若さあふれるステージの中、無事終えることができました。これもひとえに皆様の温かいご協力の賜物と感謝し、心よりお礼申し上げます。なお収益金はすべて地域社会や国内外の支援など奉仕活動に使わせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
2016.2.4 第19回 ばらの夕べ 「クミコ」チャリティーディナーショー
|
|
|
|
|
第19回ばらの夕べ「クミコ」チャリティーディナーショーは、満員のお客様!
伸びやかな歌声、心温まるトーク。感動の拍手の中、無事終えることができました。これも皆様の温かいご協力の賜物と感謝し、心よりお礼申し上げます。なお収益金はすべて地域社会、国内外の支援など奉仕活動に使わせていただきます。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
2015.6.30 福山市”えほんの国”へ 大型絵本、点字絵本を寄贈
|
|
|
|
|
エフピコRiM6階、福山市”えほんの国”へ 大型絵本、点字絵本を寄贈しました。
|
|
|
|
|
2015.6.11 かわいい”ばらのベンチ”福山駅北口公園に寄贈
|
|
|
|
|
かわいい”ばらのベンチ” 福山駅北口公園に寄贈しました。
|
|
|
|
|
2015.2.10 第18回 ばらの夕べ
「大瀬戸千嶋」チャリティーディナーショー
|
|
|
|
|
去る2月10日、第18回″バラの夕べ″チャリティーディナーショーを、 大勢のお客様をお迎えして開催いたしました。 ″大瀬戸千嶋・サックス&エレクトーン″の響きが会場いっぱいに流れ、加えてドラムとベースのポップなサウンドに、いつしか会場の皆様がひとつになって、リズムをとり、のりのりで元気をいただきました。
|
|
|
|
|
2014.11.22 講演会 「ネットの落し穴」
|
|
|
|
|
スマホや、LINE、FaceBook、などのSNSの急速な普及に伴い、
年々増加しているネット依存症やネット犯罪の予防と対策について、県警警部
という立場から、DVD「画面の中の落し穴」を見ながら講演していただきま
した。参加者は高校生、大学生、一般、約100名。
|
|
|
|
|
2014.11.22 ローズ福山交流会
|
|
|
|
|
今年もだて会、盈進中学・高等学校Sクラブ、ローズ福山ベンチャークラブとソロプチミスト会員で、ボランティア
活動の報告会と手話を使った歌に全員参加で盛り上がることが出来ました。
ボランティア活動に対し意義を感じた時が持てた交流会になりました。
|
|
|
|
|
2014.11.22 HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン活動
|
|
|
|
|
12/1世界エイズデーに合わせ11/22(土)福山駅周辺にてHIV/エイズ感染
拡大防止キャンペーン活動を行いました。福山市立大学シグマソサエティ、盈進中学・高等学校Sクラブ、ローズ福山VC,SIローズ福山が「知って欲し
い 伝えて欲しいHIV」「守ろうよ君の体をエイズから」のカード入りティッ
シュを感染拡大防止を訴えながら配布。多くの人が声かけに応じカードに見入
っていました。
|
|
|
|
|
2014.11.3 オレンジリボンキャンペーン
|
|
|
|
|
オレンジリボン(子ども虐待防止運動のシンボル)の周知を図るため、高さ210
cmのオレンジリボンツリーを制作し、ローズ・コム1Fのホールに11/3から
11/17まで展示。11/3は中央公園のイベント会場で参加者にオレンジリボンマス
ク(袋に児童相談所の代表番号を印刷したもの)を300枚配布しました。
|
|
|
|
|
2014.2.5 第17回 チャリティーディナーショー「浅野祥&スギテツ」
|
|
|
|
|
「浅野祥&スギテツ」ディナーショーは、埋め尽くされた会場で感動と笑い、万雷の拍手のうちに無事終えることができました。これもひとえに皆様の温かいご協力の賜物と感謝し、心よりお礼申し上げます。 なお収益金はすべて地域社会や国内外の支援など奉仕活動に使わせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
2013.11.30 HIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン活動 |
|
|
|
|
12月1日世界エイズデーに合わせ、11月30日(土)福山駅南口周辺においてHIV/エイズ感染拡大防止キャンペーン活動を行った。
福山市立大学シグマソサエティ・盈進中学高等学校Sクラブ・ローズ福山ベンチャークラブ・SIローズ福山が協力し、「エイズは自分で予防できる病気です」のキャッチコピー入りのティッシュ1500組を道行く人に感染拡大防止を訴えながら配布。ティッシュを受け取った人々は皆、興味深げにチラシを読んでいた。 |
|
|
|
|
2013.11.30 ローズ福山交流会 |
|
|
|
|
2007年から始まった高校生・大学生・40歳までの若い女性ボランティアグループ・そしてソロプチミスト会員との世代を超えたボランティア活動の報告会。今年で7回目となりました。各団体の活発な活動を聞き、刺激を受け改めてボランティア活動に対し更なる意欲を感じた時間でした。
次世代を担う若者を支援・応援するというソロプチミストの奉仕活動の意義を感じた「ローズ福山交流会」でした。 |
|
|
|
|
2013.11.30 小西直人氏によるパネルディスカッション「ネット犯罪から身を守るにはどうすればよいのか」 |
|
|
|
|
11月30日、福山ニューキャッスルホテルに於いて、小西直人氏によるパネルディスカッション「ネット犯罪から身を守るにはどうすればよいのか」~携帯電話やスマートフォン利用に潜む罠から女性と女児を守る~を開催し、学生はじめ教員、相談員の方等約100名の方がご来場下さいました。
質疑も相次ぎ、ネットに潜む危険について知ることができた、ネットに使われないということがいかに大切かよく分かったと感想を戴きました。
|
|
このページの先頭へ |
|
|
|
|
|
|
|
国際ソロプチミストローズ福山は20周年を迎えました。
地元来賓の皆様をはじめ西リジョン内から460名もお祝いに駆けつけてくださいました。20年の歩みを 回顧すると共に地元に根付いた奉仕活動を、 またソロプチミストの活動テーマであります 「女性と子どもの生活向上」を指針とし、 「女性と子どもがその夢を生きる」ことができるように、地域社会をはじめ国際的支援な どの奉仕活動の一助となれるよう、会員一同決意を新たにいたしました。 |
|
|
|
|
2013.5.16 ローズ福山認証20周年事業 <特設ページはこちら> |
|
|
|
|
幸せを運ぶばらの妖精ローラ(ブロンズ像)一体を寄贈、除幕式。
アイネスフクヤマ前花壇に設置。
5月16日 羽田市長御臨席の元、南小学校6年生と共に、華やかに式典が執り行われました。
<認証20周年事業 寄贈・寄付先>
福山市ファミリーサポートセンター
福山市北部図書館
盈進学園 盈進中学高等学校ヒューマンライツ部
広島県東部地区里親連合会
社会福祉法人龍華福祉会 児童養護施設福山ルンビニ園
てごうし隊 |
|
|
|
|
2013.3.4 ばらの夕べ 「堀江淳&そのまんま美川」チャリチィディナーショー |
|
|
|
|
春宵一刻価千金と申しますが、当日はご来場いただきました皆様のお陰で、素晴らしいひと時を迎えることができました。
皆様の温かいお気持ちが、地域社会をはじめ国際的支援などの奉仕活動に繋がってまいりますことに会員一同心より感謝申し上げます。
福山ニューキャッスルホテルにて。 |
|
|
|
|
2013.1.29 ローズ福山認証20周年事業 福山こども発達支援センター寄贈 <特設ページはこちら> |
|
|
|
|
医療スタッフ使用の軽乗用自動車一台他
黄色のかわいいヒヨ子ちゃんが描かれています。
子供たちのために御活躍してください。 |
|
このページの先頭へ |
|