チャリティー手作りバザー「バラのひととき」に多数ご来場いただきありがとうございました。会員一同皆様のご協力に心から感謝いたしております。
「バラのひととき」の収益金は女性と女児のための援助活動や地域社会をはじめ国際的支援などのへの奉仕活動に使わせていただきます。
ウェルサンピア福山で12月5日(火)、チャリティー手作りバザー「バラのひととき」を開催しました。 バザーは今回で5回目。毎年楽しみにしてくださっている方も多いと聞き、大変うれしく思っています。 当日は、お天気にも恵まれ、朝の冷え込みがうそだったかのように暖かい一日となりました。 おかげさまで、約800名余りのお客様に楽しい一日を過ごしていただくことができました。 織物、アクセサリー、陶器、など女性が大好きなお店ばかり31店がオープン。 山野草の寄せ植えはお正月用にと買っていくお客様が多いのが印象的でした。 今回初めて体験コーナーが登場。 「ハンドエステ」「型染め」「干支の折り紙」。中でも「ハンドエステは」整理券が配られるほどの大人気でした。 |
![]() |
![]() |
「いらっしゃいませ!」 さわやかな笑顔でお客様をお迎えします。 今回のチケットには、大好評のケーキセットに加えて空クジなしの福引券がつきました。 特賞はメンバー手作り、30a×30aの型染めのとってもかわいいクッション。 お部屋のワンポイントにピッタリです。 このほか型染めランチョンマットや座布団カバーもありました。当たった方は大喜び。 型染めはローズ福山の顔になりました。 |
|
このページの先頭へ | |
![]() |
会員の店では会員手作りの型染めグッズを販売。 全て一点ものの手提げバッグは人気商品です。 午前中に売切れてしまいました。 丸山由子会員の染物作品がイロイロ。 販売を担当するのは、高校時代の同級生だとか・・・。 |
このページの先頭へ | |
ベンチャークラブ会員手作りの プリザーブドフラワー。 若々しく愛らしい逸品です。 |
![]() |
このページの先頭へ | |
![]() |
個性的なアクセサリーが見つかるのも 手作り品の魅力。 |
このページの先頭へ | |
陶津窯の美人母娘のツーショット。 素敵な作品が揃っていました。 温かみのある陶器のイロイロ。 |
![]() |
このページの先頭へ | |
![]() |
「バラのひととき」では常連となりました。 ふくやまさおり会の「さおり織」。 今回も素敵な商品が揃いました。 |
このページの先頭へ | |
山野草の寄せ植えが並びました。 持ち帰りのことも十分に考えられた商品の数々。 |
![]() |
このページの先頭へ | |
![]() |
古布を使ったこんなにかわいい小物たちが 勢ぞろい。 |
このページの先頭へ | |
ラッピングの体験コーナーではワインを おしゃれにドレスアップ。 皆さん真剣なまなざしでチャレンジ。 |
![]() |
このページの先頭へ | |
![]() |
大人気だった、ハンドエステは15分から20分待ち。 ハンドケアの大切さを痛感。 パラフィンパックとマッサージをすると な・な・なんと乾燥していた手もプックリとツヤツヤ。 日々のお手入れが美しさの基本なのですね。 |
このページの先頭へ | |
ローズ福山といえばバラの型染めと イメージされるほどになった 「型染め」の体験コーナー。 先生に手ほどきを受けながら コースターや封筒を染めてみました。 |
![]() |
このページの先頭へ | |
![]() |
来年の干支「いのしし」を 折り紙で作るコーナーも大人気。 ![]() |
このページの先頭へ |